秋の健康管理

落ち葉

秋の健康管理 ー燥邪への対策と食養生

【季節】 

盛んになる外邪 燥邪

からだの変化

  • 津液の不足津液とは、唾液胃液などの正常な水液の総称。
  • 肺の働きの低下燥邪により肺が乾燥し潤いを失いやすい皮膚や髪が乾燥

起こりやすい症状

  • のどの渇き
  • 鼻血
  • からせきぜんそくたんが切れない
  • 胸の痛み
  • 皮膚の乾燥抜け毛
  • 尿量の減少

対策と食事

対策

乾燥を防ぎ潤いを保つ

食養生

  1. 津液を作り、胃を養う: キュウリ、トマト、キクラゲ、ナシ、リンゴ、キウイフルーツ
  2. 津液を補い、肺をうるおす:松の実、白ごま、卵、牛乳
紅葉した木

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です