気舎(きしゃ)は、前頸部、小鎖骨上窩で鎖骨胸骨端の上方、胸鎖乳突筋の胸骨頭と鎖骨頭の間の陥凹部にあるツボです。
足の陽明胃経
東洋医学でいう胃は、人体の中で消化器としての機能を持つ重要な臓器であり、経絡も頭の先から足の先まで複雑で長い経路を作っています。
気舎(きしゃ)は、前頸部、小鎖骨上窩で鎖骨胸骨端の上方、胸鎖乳突筋の胸骨頭と鎖骨頭の間の陥凹部にあるツボです。
東洋医学でいう胃は、人体の中で消化器としての機能を持つ重要な臓器であり、経絡も頭の先から足の先まで複雑で長い経路を作っています。
のぼせの原因 ー東洋医学による治療法 症状 のぼせというのは、首から上、特に顔や頭に発熱とは違う熱感があって、ほてる・・・状態をいいます。 精神的な興奮が原因となる場合が一番多く、大勢の人の前に出たり、恥ずかしい思いをし...
甲状腺病の症状 ー鍼灸治療の効果 症状 甲状腺病の症状のうち最も多いのは、首が腫れる甲状腺腫であります。これは甲状腺疾患の局所症状の一つですが、甲状腺の腫大はよほど大きくならない限り、自覚されることは少ないです。 そのた...
吐き気とおう吐の原因 ー悪阻(つわり)ー東洋医学の視点 症状 吐き気とおう吐は、非常に多くみられる症状でありますが、一般におう吐といわれるのは、咽頭、喉頭、食道、胃、十二指腸、横隔膜や腹壁の筋肉などが急に収縮して、胃や腸...
食欲不振の原因 ー鍼灸治療の効果 症状 食欲がない、あるいは食べる気が起こらない、食べてもおいしくないといった状態は、誰でも日常経験することで、いわゆる食欲不振と呼ばれるものであります。 では、食欲不振はどんなときに起こ...
寝違えの原因 ー効果的な治療法、鍼灸治療 症状 寝違えは、無理な姿勢で寝たため、頚部の筋肉や筋膜の炎症、気が付かない範囲の軽い風邪、頚椎に何か病気があるときや、クーラーの冷風が急激にあったときなどに症状が起こります。正式...
斜頸の原因 ー早期診断と鍼灸治療の効果 症状 いろいろな原因によって、首が片側に斜めに曲がった硬縮位をとるものを斜頸といい、現在でもなお整形外科を訪れる小児の数は決して少なくないです。 斜頸には、先天的に頸部の片側が癒合...
症状 しゃっくりは、生理学的には横隔膜のケイレンのことで、一種の反射運動であります。昔から、しゃっくりが3日止まらないと死ぬなどいわれていましたが、重病のときのしゃっくりが長く続くのは、病気の経過がよくない証拠だとされて...
のどの痛みの原因 ー鍼灸治療の効果 症状 のどの痛みはいろいろな原因で起こります。いわゆる〝のど風邪〟の状態になるのが急性咽頭炎であります。 風邪の症状の一つで、咽頭の乾燥感、異常感、空咳などがあり、ものを飲み込むときに...
頭痛の原因と治療法 症状 頭痛の原因と治療法 :頭痛、頭重には、風邪や目、鼻、歯の病気、神経痛、生理異常、あるいは頭蓋内の病気、出血に伴う症状の一つなどその原因がはっきりしているものと、疲れたときや気候や気象の変わり目な...