蠡溝(れいこう)は、下腿前内側、脛骨内側面の中央、内果尖の上方5寸(約15㎝)にあるツボです。
足の厥陰肝経
肝経のツボ ー東洋医学における肝経の異常と重要なツボ 正経十二経の最後を締めくくる経脈が肝経であります。足の親指の先端から始まり、最後に十二経脈のの始まりである肺経に戻っていくのであります。 東洋医学では、肝は腎と並んで...
蠡溝(れいこう)は、下腿前内側、脛骨内側面の中央、内果尖の上方5寸(約15㎝)にあるツボです。
肝経のツボ ー東洋医学における肝経の異常と重要なツボ 正経十二経の最後を締めくくる経脈が肝経であります。足の親指の先端から始まり、最後に十二経脈のの始まりである肺経に戻っていくのであります。 東洋医学では、肝は腎と並んで...
前立腺肥大とは ー原因と鍼灸治療 症状 壮年を過ぎた男性が気にするものの一つに、前立腺肥大があげられます。確かに、年齢的には50才以上の男子で、尿がなかなか出ない、放尿力が弱い、出終わるまでに時間がかかる、排尿に強い力を...
肝の機能低下の症状 ー東洋医学による治療法 症状 肝の機能低下での症状・・・関節痛、精力減退など 東洋医学では、「肝腎かなめ」という言葉があるように、人間の内臓のうち、肝の臓と腎の臓の機能を治療の大切な目安にしています。...