志室(ししつ)は、腰部、第2腰椎(L2)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線の外方3寸(約9㎝)にあるツボです。

足の太陽膀胱経
膀胱経のツボ – 東洋医学における膀胱経の異常と重要なツボ 膀胱経は頭から肩、背中、腰、仙骨部から臀部、大腿、下腿の後ろ側から足の小趾までという長い経脈を作っています。したがってツボの数も多く、全部で67もあり、症状も多...
志室(ししつ)は、腰部、第2腰椎(L2)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線の外方3寸(約9㎝)にあるツボです。
膀胱経のツボ – 東洋医学における膀胱経の異常と重要なツボ 膀胱経は頭から肩、背中、腰、仙骨部から臀部、大腿、下腿の後ろ側から足の小趾までという長い経脈を作っています。したがってツボの数も多く、全部で67もあり、症状も多...
ゴルフ腰痛の原因 ー鍼灸で克服!痛みを和らげ、スコアアップ 【目次】 1.ゴルフ腰痛の原因と症状2.ゴルフ腰痛の鍼灸治療 ・主要なツボ ・治療法 ・ゴルフ腰痛の家庭での養生 ゴルフ腰痛の原因と症状 日頃体を動かさな...
精力増強 のための東洋医学的アプローチ 【目次】 1.精力減退の原因と症状2.精力増強の鍼灸治療 ・主要なツボ ・治療法 精力減退の原因と症状 精力増強というと、性的な能力や性欲と結び付けて考えがちですが、それだけで...
疲れやだるさの原因 と東洋医学による対策 【目次】 1.疲れ、だるさの原因と症状2.疲れ、だるさの鍼灸治療 ・主要なツボ ・治療法 ・疲れやだるさの家庭療法 疲れたときは、足の裏をよくもむ シャワー浴で...
のぼせの原因 ー東洋医学による治療法 【目次】 1.のぼせの原因と症状2.のぼせの鍼灸治療 ・主要なツボ ・治療法 のぼせの原因と症状 のぼせというのは、首から上、特に顔や頭に発熱とは違う熱感があって、ほてる・・・状...
生理不順の原因 と治療法ーホルモンバランスと鍼灸治療 【目次】 1.生理不順の原因と症状2.生理不順の鍼灸治療 ・主要なツボ ・治療法 生理不順の原因と症状 心配事があったり、悩んだり、あるいは予期しなかった事態にぶ...
ノイローゼの原因 ー神経症との違いと鍼灸治療の効果 【目次】 1.ノイローゼの原因と症状2.ノイローゼの鍼灸治療 ・主要なツボ ・治療法 ・イライラ、不定愁訴は、へその塩灸で治る ノイローゼの原因と症状 ノイローゼ...
夜尿症の原因 と対策ー冷えと夜尿症の関係 【目次】 1.夜尿症(おねしょ)の原因と症状 ・夜尿症の主な原因を探る ・おねしょする子供に見られる特徴 ・東洋医学で考える夜尿症と冷えの関係性2.鍼灸治療で夜尿症を改善する方法...
湿疹の原因 ー全身の健康管理と鍼灸治療 【目次】 1.湿疹の原因と症状2.湿疹の鍼灸治療 ・主要なツボ ・治療法3.主婦湿疹(進行性指掌角皮症)の鍼灸治療 ・主婦湿疹の治療法 湿疹の原因と症状 湿疹は俗に「くさ」と...
慢性気管支炎の原因 ー鍼灸治療の効果 【目次】 1.慢性気管支炎の原因と症状2.慢性気管支炎の鍼灸治療 ・主要なツボ ・治療法 ・リハビリ ・たんが出にくいときは、へその両側と 腰を指圧する3.体からのSOS...