膀胱経のツボ – 東洋医学における膀胱経の異常と重要なツボ
BL1 睛明
BL2 攅竹
BL3 眉衝
BL4 曲差
BL5 五処
BL6 承光
BL7 通天
BL8 絡却
BL9 玉枕
BL10 天柱
BL11 大杼
BL12 風門
BL13 肺兪(肺兪穴)
BL14 厥陰兪(心包兪穴)
BL15 心兪(心兪穴)
BL16 督兪
BL17 膈兪
BL18 肝兪(肝兪穴)
BL19 胆兪(胆兪穴)
BL20 脾兪(脾兪穴)
BL21 胃兪(胃兪穴)
BL22 三焦兪(三焦兪穴)
BL23 腎兪(腎兪穴)
BL24 気海兪
BL25 大腸兪(大腸兪穴)
BL26 関元兪
BL27 小腸兪(小腸兪穴)
BL28 膀胱兪(膀胱兪穴)
BL29 中膂兪
BL30 白環兪
BL31 上髎
BL32 次髎
BL33 中髎
BL34 下髎
BL35 会陽
BL36 承扶
BL37 殷門
BL38 浮郄
BL39 委陽
BL40 委中(合穴)
BL41 附分
BL42 魄戸
BL43 膏肓
BL44 神堂
BL45 譩譆
BL46 膈関
BL47 魂門
BL48 陽綱
BL49 意舎
BL50 胃倉
BL51 肓門
BL52 志室
BL53 胞肓
BL54 秩辺
BL55 合陽
BL56 承筋
BL57 承山
BL58 飛陽(絡穴)
BL59 跗陽
BL60 崑崙(経穴)
BL61 僕参
BL62 申脈
BL63 金門(郄穴)
BL64 京骨(原穴)
BL65 束骨(兪穴)
BL66 足通谷(栄穴)
BL67 至陰(井穴)
【位置】顔面部、内眼角の内上方と眼窩内側壁の間の陥凹部。
※目を閉じたとき、内眼角の内上方0.1寸の陥凹部にある。
【主治】目の充血・腫脹・疼痛、迎風流涙、目の掻痒感、夜盲症、色盲。
【操作】鍼は眼窩の内縁に沿って直刺で0.3寸。強雀啄、捻鍼をしてはならない。禁灸穴。
【位置】頭部、眉毛内端の陥凹部。
※前頭切痕の陥凹部は、睛明(BL1)の直上、眉毛内端に触知できる。
【主治】頭痛、眩暈、涙骨部の疼痛、視力低下、迎風流涙、眼の充血・腫脹・疼痛、眼瞼痙攣。
【操作】鍼は下方または横刺で0.3~0.5寸。禁灸穴。
【位置】頭部、前頭切痕の上方、前髪際の上方0.5寸(約1.5㎝)。
※神庭(GV24)と曲差(BL4)の中央にある。
【主治】頭痛、眩暈、癇症。
【操作】鍼は横刺で0.3~0.5寸。禁灸穴。
【位置】頭部、前髪際の上方0.5寸、前正中線の外方1.5寸。
※神庭(GV24)と頭維(ST8)を結ぶ線上、神庭(GV24)から1/3にある。
【主治】頭痛、めまい、眼部痛、鼻閉、鼻出血。
【操作】鍼は横刺で0.3~0.5寸。
【位置】頭部、前髪際の上方1寸(約3㎝)、前正中線の外方1.5寸(約4.5㎝)。
※曲差(BL4)の上方0.5寸(約1.5㎝)、上星(GV23)と同じ高さにある。
【主治】頭痛、眩暈、癇症。
【操作】鍼は横刺で0.3~0.5寸。禁灸穴。
【位置】頭部、前髪際の上方2.5寸(7.5㎝)、前正中線の外方1.5寸(約4.5㎝)。
※五処(BL5)の上方1.5寸、曲差(BL4)の上方2寸にある。
【主治】視覚不鮮明、鼻閉、多量の鼻汁、めまい、頭痛、嘔吐、胸部煩悶感。
【操作】鍼は横刺で0.3~0.5寸。灸も可。
【位置】頭部、前髪際の上方4寸(約12㎝)、前正中線の外方1.5寸(約4.5㎝)。
※承光(BL6)と絡却(BL8)の中点にある。
【主治】頭痛、眩暈、鼻閉、鼻出血、鼻炎。
【操作】鍼は横刺で0.3~0.5寸。灸も可。
【位置】頭部、前髪際の上方5.5寸(約16.5㎝)、後正中線の外方1.5寸(約4.5㎝)。
※百会(GV20)の後方0.5寸、外方1.5寸にある。
【主治】めまい、眼疾患、耳鳴、癲狂。
【操作】鍼は横刺で0.3~0.5寸。灸も可。
【位置】頭部、外後頭隆起上縁と同じ高さ、後正中線の外方1.3寸(約4㎝)。
※僧帽筋外縁の垂線と外後頭隆起上縁の水平線の交点で、脳戸(GV17)と同じ高さにある。
【主治】頭痛、眼痛、鼻閉。
【操作】鍼は横刺で0.3~0.5寸。灸も可。
【位置】後頚部、第2頚椎(C2)棘突起上縁と同じ高さ、僧帽筋外縁の陥凹部。
【主治】頭痛、首のこわばり、鼻閉。
【操作】鍼は直刺0.4~0.6寸。灸も可。
【位置】上背部、第1胸椎(T1)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線上の外方1.5寸(約4.5㎝)。
【主治】咳嗽、発熱、頭痛、肩甲骨部痛、項頸部の強直。
【操作】鍼は斜刺で0.5寸。灸も可。
【位置】上背部、第2胸椎(T2)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線上の外方1.5寸(約4.5㎝)。
【主治】咳嗽、発熱・頭痛、悪寒、項部の強ばり、腰背部痛。
【操作】鍼は斜刺で0.5寸。灸も可。
肺兪穴
【位置】上背部、第9胸椎(T9)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線外方1.5寸(約4.5㎝)。
【主治】咳嗽、喘息、吐血、高熱による潮熱、盗汗。
【操作】鍼は斜刺で0.5寸。灸も可。
心包兪穴
【位置】上背部、第3胸椎(T3)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線の外方1.5寸(約4.5㎝)。
【主治】咳嗽、心部痛、胸部煩悶感、嘔吐。
【操作】鍼は斜刺0.5寸。灸も可。
心兪穴
【位置】上背部、第5胸椎(T5)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線の外方1.5寸(約4.5㎝)。
【主治】心煩、動悸、不整脈、遺精。
※心煩:胸苦しさ、煩悶感
【操作】鍼は斜刺で0.5寸。灸も可。
【位置】上背部、第6胸椎(T6)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線の外方1.5寸(約4.5㎝)。
【主治】心部痛、腹痛、腹部膨満、腹鳴、気逆。
※気逆:気逆は気の逆上のことで、下降することを順とする肺気や胃気が逆上して咳嗽、速呼吸、おう吐などを起こすこと。また肝気が上昇し過ぎて眩暈、頭痛などが起こる。
【操作】鍼は斜刺で0.5寸。灸も可。
【位置】上背部、第7胸椎(T7)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線の外方1.5寸(約4.5㎝)。
※肩甲骨下角は第7胸椎(T7)棘突起と同じ高さにある。
【主治】嘔吐、しゃっくり、食欲不振、喘息・咳嗽、潮熱、盗汗、血液に関係する各種の疾病。
【操作】鍼は斜刺で0.5寸。灸も可。
肝兪穴
【位置】上背部、第9胸椎(T9)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線外方1.5寸(約4.5㎝)。
【主治】黄疸、側腹部痛、吐血、鼻出血、目の充血、めまい、夜盲症、てんかん、背部痛。
【操作】鍼は斜刺で0.5寸。灸も可。
胆兪穴
【位置】上背部、第10胸椎(T10)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線の外方1.5寸(約4.5㎝)。
【主治】黄疸、口内の苦み、胸肋部痛、肺疾患による潮熱。
【操作】鍼は斜刺で0.5寸。灸も可。
脾兪穴
【位置】上背部、第11胸椎(T11)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線外方1.5寸(約4.5㎝)。
【主治】腹部脹満、黄疸、嘔吐、下痢、消化不良、浮腫、背部痛。
【操作】鍼は斜刺で0.5寸。灸も可。
胃兪穴
【位置】上背部、第12胸椎(T12)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線の外方1.5寸(約4.5㎝)。
【主治】胸肋部痛、胃痛、腹部膨満、翻胃、嘔吐、腹鳴、消化不良。
※翻胃:食べられても消化することができず、朝食べたものを夕方に吐き、夕方に食したものを朝に吐く。
【操作】鍼は斜刺で0.5寸。灸も可。
★人間の熱のエネルギーになっているのが〝三焦〟である。この三焦に邪気が注ぐところが三焦兪である。
三焦兪穴
【位置】腰部、第1腰椎(L1)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線の外方1.5寸(約4.5㎝)。
【主治】腹部膨満、腹鳴、消化不良、嘔吐、下痢、赤痢、浮腫、腰背部の強ばり・疼痛。
【操作】鍼は斜刺で0.5寸。灸も可。
腎兪
【位置】腰部、第2腰椎(L2)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線の外方1.5寸(約4.5㎝)。
【主治】遺精、陰萎、遺尿、月経不順、帯下、腰部・膝部の無力感、眩暈、耳鳴、聾、浮腫。
【操作】鍼は直刺1~1.5寸。灸も可。
【位置】腰部、第3腰椎(L3)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線の外方1.5寸(約4.5㎝)。
【主治】腰痛、大腿部・膝部の運動障害、痔ろう。
【操作】鍼は直刺で1~1.5寸。灸も可。
大腸兪穴
【位置】腰部、第4腰椎(L4)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線の外方1.5寸(約4.5㎝)。
【主治】腹痛、腹鳴、下痢、便秘、腰痛、腹部膨満。
【操作】①鍼は直刺で1~1.5寸。②脊柱へ向け斜刺。灸も可。
【位置】腰部、第5腰椎(L5)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線の外方1.5寸(約4.5㎝)。
【主治】腹部膨満、下痢、腰痛、排尿困難、虚損性の疾病。
※虚損:気力や体力が段々と弱くなっていくこと。 活力がなくなり、ついに死んでしまうこと。 また、そのような病気。
【操作】鍼は直刺で0.7~1寸。灸も可。
★小腸の邪気が注ぐところ。
小腸兪穴
【位置】仙骨部、第1後仙骨孔と同じ高さ、正中仙骨稜の外方1.5寸(約4.5㎝)。
※上髎(BL31)と同じ高さにある。
【主治】遺精、遺尿、血尿、下腹部の腫脹、疼痛、赤痢、腰部・大腿部痛、便秘、下痢。
【操作】鍼は直刺0.5~1寸。灸も可。
膀胱兪穴
【位置】仙骨部、第2後仙骨孔と同じ高さ、正中仙骨稜の外方1.5寸(約4.5㎝)。
※次髎(BL32)と同じ高さにある。
【主治】尿閉、遺尿、下痢、便秘、腰背部の強ばり・疼痛。
【操作】鍼は直刺で0.5~1寸。灸も可。
【位置】仙骨部、第3後仙骨孔と同じ高さ、正中仙骨稜の外方1.5寸(約4.5㎝)。
※中髎(BL33)と同じ高さにある。
【主治】赤痢、疝気、腰背部のこわばり・疼痛。
【操作】鍼は直刺で0.5~1寸。灸も可。
【位置】仙骨部、第4後仙骨孔と同じ高さ、正中仙骨稜の外方1.5寸(約4.5㎝)。
※仙骨裂孔の外方1.5寸、下髎(BL34)と同じ高さにある。
【主治】白帯下、疝気、腰痛・大腿部痛、遺精、月経不順。
【操作】鍼は直刺で0.5~1寸。灸も可。
【位置】仙骨部、第1後仙骨孔。
※第1後仙骨孔は、次髎(BL32)から擦上すると陥凹部に触れる。
【主治】腰痛、月経不順、子宮下垂、帯下、排尿・排便困難。
【操作】鍼は直刺0.7~1寸。灸も可。
【位置】仙骨部、第2後仙骨孔。
※第2後仙骨孔は、上後腸骨棘下縁と正中線骨稜の中央、陥凹部にある。
【主治】腰痛、月経不順、帯下、疝気、下肢麻痺、月経痛。
【操作】鍼は直刺で0.7~1寸。灸も可。
【位置】仙骨部、第3後仙骨孔。
※第3後仙骨孔は、次髎(BL32)からさすり下ろし、最初の陥凹部にある。
【主治】月経不順、帯下、腰痛、排尿困難、便秘。
【操作】鍼は直刺で0.7~1寸。灸も可。
【位置】仙骨部、第4後仙骨孔。
※第4後仙骨孔は、次髎(BL32)からさすり下ろし、2つ目の陥凹部にある。仙骨裂孔と同じ高さにある。
【主治】下腹部痛、便秘、排尿困難、腰痛。
【操作】鍼は直刺で0.7~1寸。灸も可。
【位置】臀部、尾骨下端外方0.5寸(約1.5㎝)。
※患者は、伏臥位か膝胸位にする。会陽(BL35)は尾骨下端の外方の陥凹部にある。
【主治】帯下、陰萎、赤痢、血便、痔疾、下痢。
【操作】鍼は尾骨先端の両側0.5寸。灸も可。
【位置】臀部、臀溝の中点。
【主治】痔疾、腰、仙骨部・臀部・股関節部痛、排尿・排便困難。
【操作】鍼は直刺で0.7~1寸。灸も可。
【位置】大腿部後面、大腿二頭筋と半腱様筋の間、臀溝の下方6寸(約18㎝)。
※伏臥位で、膝を抵抗に抗して屈曲したとき、半腱様筋と大腿二頭筋がより明瞭に現れる。さらに股関節を内外旋させると両筋を見つけやすい。
※承扶(BL36)と委中(BL40)を結ぶ中点の上方1寸(約3㎝)にある。
【主治】腰・背・大腿・股関節の疼痛。
【操作】鍼は直刺で0.7~1.5寸。灸も可。
【位置】膝後面、大腿二頭筋腱の内縁、膝窩横紋の上方1寸(約3㎝)。
※軽く膝を曲げて、大腿二頭筋腱の内縁、委陽(BL39)の上方1寸にある。
【主治】臀部、股関節部のしびれ、腓腹筋痙攣。
【操作】鍼は直刺で0.5~1寸。灸も可。
【位置】膝後外側、大腿二頭筋腱の内縁、膝窩横紋上。
※軽く膝を屈曲すると、大腿二頭筋腱が顕著になる。
【主治】腰背部の強ばり・疼痛、下腹部膨満、排尿困難、下肢足部の痙攣・疼痛。
【操作】鍼は直刺で0.5~1寸。灸も可。
合穴
【位置】膝後面、膝窩横紋の中点。
【主治】腰痛、股関節の屈伸困難、腓腹筋痙攣、下肢麻痺、片麻痺、腹痛、吐瀉。
【操作】鍼は直刺で0.5~1寸。あるいは三稜鍼で瀉血。灸も可。
【位置】上背部、第2胸椎(T2)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線の外方3寸(約9㎝)。
※附分(BL41)と風門(BL12)は、第2胸椎(TH2)棘突起下と同じ高さにある。
【主治】肩背部の拘縮、項頸部の強ばり・疼痛、上肢・肘部の麻痺。
【操作】鍼は斜刺で0.3~0.5寸。灸も可。
【位置】上背部、第3胸椎(T3)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線の外方3寸(約9㎝)。
※魄戸(BL42)、肺兪(BL13)、身柱(GV12)は、第3胸椎(T3)棘突起下と同じ高さにある。
【主治】肺疾患、咳嗽、喘息、項部の強ばり、肩背部痛。
【操作】鍼は斜刺で0.5寸。灸も可。
【位置】上背部、第4胸椎(T4)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線の外方3寸(約9㎝)。
※膏肓(BL43)と厥陰兪(BL14)は、第4胸椎(T4)棘突起下と同じ高さにある。
【主治】肺疾患、咳嗽、喘息、吐血、盗汗、健忘症、遺精、消化不良。
【操作】鍼は肩甲骨下へ向け斜刺0.3~0.5寸。灸も可。
【位置】上背部、第5胸椎(T5)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線の外方3寸(約9㎝)。
※神堂(BL44)、心兪(BL15)、神道(GV11)は、第5胸椎(T5)棘突起下と同じ高さにある。
【主治】喘息、咳嗽、脊背部の疼痛。
【操作】鍼は斜刺で0.5寸。灸も可。
【位置】上背部、第6胸椎(T6)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線の外方3寸(約9㎝)。
※譩譆(BL45)、督兪(BL16)、霊台(GV10)は、第6胸椎(T6)棘突起下と同じ高さにある。
【主治】咳嗽、喘息、肩背部痛、熱病、湿瘧、眩暈、鼻出血。
※瘧: 寒さやふるえや高熱が一定の時間をおいて繰りかえされる病気。マラリアの類。
【操作】鍼は斜刺で0.5寸。灸も可。
【位置】上背部、第7胸椎(T7)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線の外方3寸(約9㎝)。
※膈関(BL46)と膈兪(BL17)、至陽(GV9)は、第7胸椎(TH7)棘突起下と同じ高さにある。
【主治】食欲不振、嘔吐、曖気、脊背部の強ばり・疼痛。
※曖気:胃に溜まったガスが食道・口腔を経て、音を伴って体外に排出される現象で、通称げっぷ・おくびと呼ばれる。
【操作】鍼は斜刺で0.5寸。灸も可。
【位置】上背部、第9胸椎(T9)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線の外方3寸(約9㎝)。
※魂門(BL47)、肝兪(BL18)、筋縮(GV8)は、第9胸椎(T9)棘突起下と同じ高さにある。
【主治】胸肋部痛、背部痛、嘔吐、下痢。
【操作】鍼は斜刺で0.5寸。灸も可。
【位置】上背部、第10胸椎(T10)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線の外方3寸(約9㎝)。
※陽綱(BL48)、胆兪(BL19)、中枢(GV7)は、第10胸椎(T10)棘突起下と同じ高さにある。
【主治】腹鳴、腹痛、下痢、黄疸。
【操作】鍼は斜刺で0.5寸。灸も可。
【位置】上背部、第11胸椎(T11)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線の外方3寸(約9㎝)。
※意舎(BL49)、脾兪(BL20)、脊中(GV6)は、第11胸椎(T11)棘突起下と同じ高さにある。
【主治】腹部膨満、腹鳴、嘔吐、下痢。
【操作】鍼は斜刺で0.5寸。灸も可。
【位置】上背部、第12胸椎(T12)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線の外方3寸(約9㎝)。
※胃倉(BL50)、胃兪(BL21)は、第12胸椎(T12)棘突起下と同じ高さにある。
【主治】腹部膨満、胃痛、脊背部痛。
【操作】鍼は斜刺で0.5寸。灸も可。
★三焦の気の出るところ。三焦は全身の皮膚のぬくもりを調整するところ
【位置】腰部、第1腰椎(L1)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線の外方3寸(約9㎝)。
※肓門(BL51)、三焦兪(BL22)、懸枢(GV5)は、第1腰椎(L1)棘突起下と同じ高さにある。
【主治】上腹部痛、痞魂、便秘。
※飲食の不摂生で脾胃が損傷し、邪が胸中に積もって気道を阻塞、塊を成して胸中のつっかえ感などを起こすこと。
【操作】鍼は直刺で0.5~1寸。灸も可。
【位置】腰部、第2腰椎(L2)棘突起下縁と同じ高さ、後正中線の外方3寸(約9㎝)。
※志室(BL52)、腎兪(BL23)、命門(GV4)は、第2腰椎(L2)棘突起下と同じ高さにある。
【主治】遺精、陰萎、排尿困難、浮腫、腰背部の強ばり・疼痛。
【操作】鍼は直刺で0.7~1寸。灸も可。本穴の深部は腎臓なので深刺は不可。
【位置】臀部、第2後仙骨孔と同じ高さ、正中線骨稜の外方3寸(約9㎝)。
※胞肓(BL53)、膀胱兪(BL28)、次髎(BL32)は、第2後仙骨孔と同じ高さにある。
【主治】腹鳴、腹部膨満、腰背部痛、排尿・排便困難。
【操作】鍼は直刺で0.7~1.3寸。灸も可。
【位置】臀部、第4後仙骨孔と同じ高さ、正中線骨稜の外方3寸(約9㎝)。
※仙骨裂孔の外方3寸で、白環兪(BL30)と同じ高さにある。
【主治】腰仙部痛、痔疾、下肢麻痺、排尿・排便困難。
【操作】鍼は直刺で1~1.5寸。灸も可。
【位置】下腿後面、腓腹筋外側頭と内側頭も間、膝窩横紋の下方2寸(約6㎝)。
※委中(BL40)と承山(BL57)を結ぶ線上、委中(BL40)の下方2寸にある。
【主治】腰背部痛、下肢の疼痛・麻痺、不正子宮出血、疝気。
【操作】鍼は直刺で0.7~1寸。灸も可。
【位置】下腿後面、腓腹筋の両筋腹の間、膝窩横紋の下方5寸(約15㎝)。
※合陽(BL55)と承山(BL57)の中点にある。
【主治】下腿部痛、腰背部の拘縮、痔疾。
【操作】鍼は直刺で0.5~1寸。灸も可。
【位置】下腿後面、腓腹筋筋腹とアキレス腱の移行部。
※足を底屈するかつま先立ちをすると、腓腹筋筋腹下の鋭角になった陥凹部にある。腓腹筋の二頭はラムダ(Λ)の形に分かれている。
【主治】腰痛、下肢筋のこむらがえり、痔疾、便秘。
【操作】鍼は直刺で0.5~1寸。灸も可。
絡穴
【位置】下腿後外側、腓腹筋外側頭下縁とアキレス腱の間、崑崙(BL60)の上方7寸(約21㎝)。
※崑崙(BL60)の上方、承山(BL57)の外下方1寸にある。
【主治】頭痛、めまい、鼻閉、鼻出血、腰痛、下肢無力。
【操作】鍼は直刺で0.7~1寸。灸も可。
【位置】下腿後外側、腓骨とアキレス腱の間、崑崙(BL30)の上方3寸(約9㎝)。
【主治】頭痛・頭重、腰部・大腿部痛、外果部の腫脹・疼痛・麻痺。
【操作】鍼は直刺で0.5~1寸。灸も可。
経穴
【位置】足関節後外側、外果尖とアキレス腱の間の陥凹部。
【主治】頭痛、項部の強ばり、めまい、鼻出血、肩部・上肢部の拘縮、腰痛、肩背部痛。
【操作】鍼は直刺で0.5寸。灸も可。
【位置】足外側、崑崙(BL60)の下方、踵骨外側、赤白肉際。
【主治】頭重、頭痛、仙椎部痛、外果部の腫脹・疼痛・しびれ。
【操作】鍼は直刺で0.2~0.3寸。灸も可。
【位置】足外側、外果尖の直下、外果下縁と踵骨の間の陥凹部。
※外果下縁の下方陥凹部にある。申脈(BL62)に対応する内側の経穴は照海(KI6)である。
【主治】癇症、癲狂、頭痛、眩暈、不眠症、腰部・大腿部のだるさ、痛み。
【操作】鍼は直刺で0.2~0.3寸。灸も可。
郄穴
【位置】足背、外果前縁の遠位、第5中足骨粗面の後方、立方骨の下方の陥凹部。
【主治】かんしゃく、小児のひきつけ、昏倒、霍乱転筋、腰痛、外果部痛、下肢のしびれや痛み。
※霍乱:おう吐、下痢を同時に起こす病症。急性胃腸炎の類。
【操作】鍼は直刺で0.3~0.5寸。灸も可。
原穴
【位置】足外側、第5中足骨粗面の遠位、赤白肉際。
※第5中足骨粗面は、踵と第5中足指節関節のほぼ中央にある。
【主治】癇癪、頭痛、項部の強ばり、腰部・大腿部痛。
【操作】鍼は直刺で0.3~0.5寸。灸も可。
兪穴
【位置】足外側、第5中足指節関節の近位陥凹部、赤白肉際。
【主治】癲狂、頭痛、項部の強ばり、めまい、腰背部と下肢後側面の疼痛。
【操作】鍼は直刺で0.3寸。灸も可。
栄穴
【位置】足の第5指、第5中足指節関節の遠位外側陥凹部、赤白肉際。
【主治】頭痛、項部のこわばり、めまい、鼻出血。
【操作】鍼は直刺で0.2~0.3寸。灸も可。灸が最適。
井穴
【位置】足の第5指、末節骨外側、爪甲角の近位外方0.1寸(指寸)、爪甲外側縁の垂線と爪甲基底部の水平線の交点。
【主治】頭痛、鼻閉、鼻出血、眼部痛、足部の熱感、難産、胎位異常。
【操作】鍼は斜刺で0.1寸。灸も可。難産、骨盤位の場合は灸を多用する。
膀胱経は頭から肩、背中、腰、仙骨部から臀部、大腿、下腿の後ろ側から足の小指までという長い経脈を作っています。したがってツボの数も多く、全部で67もあり、症状も多種多様であります。
代表的な症状は、
・頭が重い
・後頭部の痛み
・肩がこる
・背中から腰にかけて痛みがある
・太ももの後ろからひざ、ふくらはぎ、足の甲から小指にかけて神経痛様の痛みがある
・下痢や便秘
・腕から手の甲の小指側に痛みやしびれがある
などがあります。
膀胱経の代表的なツボに「天柱」、「肺兪」、「腎兪」があります。